Author: ivy.sayaka

Close the gendergap

Created with Sketch.

Waffle Monthly Update – September 2025

 Thank you, as always, for supporting Waffle’s mission to close the gender gap in tech.September was a month full of growth and impact — from hosting a large-scale reunion for over 50 Waffle College students and alumni to releasing our 2025 Waffle Camp Impact Report. And as of October 1, we’ve officially opened applications for…
Read more

2023年度 Waffle College インパクトレポートを公開

テックキャリアに興味がある女子大学生向けコミュニティ Waffle College の事業内容と、そのインパクトおよび課題について考察した2023年度のインパクトレポートを公開しました。 Waffle College 2023年度 インパクトレポートは、以下をご覧ください。日本語|English

はじめての政策提言【ブログ】

Waffleでは政策提言を活動の大きな柱のひとつとして捉えています。それは、ジェンダーギャップが個人の問題ではなく構造の問題に起因していると考えるからです。この記事では、過去1年間で行った政策提言について、2つのケースを用いてその意図と手順をまとめました。

9月11日朝日新聞に掲載されました

「ジェンダー格差と戦う」というテーマでWaffleの取り組みが、9月11日の朝日新聞に掲載されました。 日本のジェンダーギャップ 全体に関して若者が考えていることや、WaffleがなぜIT分野のジェンダーギャップ 問題に取り組んでいるのか、について紹介していただいています。 (※誌面のみの掲載となります)

実際にコードを書いて、ホームページに反映されるのが楽しかった!【Waffle Camp受講生の声】

女子学生限定コーディングコース「Waffle Camp(ワッフルキャンプ)」の発売が開始しました! Waffle Camp、実際のところどのようなコースなのか?というのを、Waffle Campモニター版の受講者インタビュー記事をお届けします。これから受講を考えている学生さん、保護者さんの参考になると嬉しいです。 今回のインタビュー回答者は、中学2年生のそらさん。 では早速いきましょう!

〈 OECD最下位、ICT関心率3.4%*改善へ 〉女子学生特化型コーディングコース「Waffle Camp」を発表。7/12ローンチイベント開催

IT分野のジェンダーギャップを埋めることがミッションである一般社団法人Waffle(東京都渋谷区、代表理事: 田中沙弥果 以下、Waffle)は、この度女子中高生限定のコーディングコース「Waffle Camp(ワッフル・キャンプ)」をローンチし、受講生の募集を開始いたします。

女の子×STEM分野のおすすめNetflix/Youtube3選

こんにちは。 新型コロナウィルスの件で、外出自粛要請で土日を家で過ごされる方で娘さまがいらっしゃる場合、ぜひ見て欲しいものがあるのでリストアップしました。

日本政府主催の国際女性会議WAW!2020にユース代表として登壇します。【開催延期】

新型コロナウィルス感染症をめぐる現下の状況を踏まえ,第6回国際女性会議WAW!の開催は延期となりました。延期後の開催時期については,外務省ホームページにて案内予定とのことです。 2020年4月3日(金曜日)~4日(土曜日)に行われる、第六回国際女性会議WAW!2020に、弊社代表理事 田中沙弥果が登壇します。 登壇させていただくセッションは「分科会(2):「世代を超えて変化を起こし,変化を担う 北京世界女性会議から25周年を迎えて」です。

【メディアリリース】代表 田中についてWe Learnにて取材していただきました

公益財団法人 日本女性学習財団が発刊するWe learn 2月号にて、Waffle代表理事 田中を取材していただきました。 2月は「特集:科学にひそむ“偏見”を問う」がテーマです。 ぜひご覧になってください。

1/23開催「サポーターズ勉強会」にCo-founder斎藤が登壇します

1月23日に開催される「サポーターズ勉強会」に、Co-founderの斎藤が登壇します。 ぜひお越しください。 ■2020/01/23 「サポーターズ勉強会」会期:2020年1月23日19:30~会場:渋谷ソラスタオフィス15F内容:これからAIを開発するときに欠かせない倫理基準とダイバーシティの取り組み方【サポーターズCoLab】お申し込み:https://supporterzcolab.com/event/1043/